令和5年度自動車検査員教習案内(九州運輸局ホームページへ)
項目 | 回数 | 受付期間 | 教習日程 | 試問日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
検査員教習
|
第1回
|
令和5年(2023年) 5月22日(月)~5月26日(金) 8:30~12:00 13:00~16:00
受付は終了しました。 |
令和5年(2023年) 教 習 6月28日(水)~6月30日(金) 実 習 7月1日(土)
試問に向けての勉強会を実施済み 勉強会の日程・申込み用紙はこちら(教習の申込みは別途必要です) 終了しました。 |
令和5年(2023年) 8月2日(水) 10:00から 2時間
|
|
第2回
|
令和5年(2023年) 11月27日(月)~12月1日(金) 8:30~12:00 13:00~16:00
受付は終了しました。 勉強会は受付中です。
|
令和6年(2024年) 教 習 1月17日(水) ~ 1月19日(金) 実 習 1月20日(土) 各日 9:00より開始 時間厳守・遅刻厳禁
試問に向けての勉強会を実施予定 勉強会の日程・申込み用紙はこちら(教習の申込は別途必要です)
|
令和6年(2024年) 2月7日(水) 10:00から 2時間 時間厳守・遅刻厳禁 |
注)教習申込について
1.教習受講 定員 70名 試問のみ 定員 50名 (先着順)
(新型コロナウイルス感染拡大防止等により、延期及び中止となる場合があります。)
2.教習資料代:15,000円 事務手数料:2,000円 合計:17,000円(受付時に納入して頂きます)
(ただし、試問のみの方は不要)
3.教材の購入について・・・一部(必要なもの)のみ購入を希望される方はお問い合わせください。
『自動車検査員教習試験問題と解説(税込3,300円)』の購入を希望される方は、受付申請時にご注文を承りますので、お申し出ください。
4.受講申込書は振興会にあります、事前に受け取り、準備してください。(配布を開始していますが、数に限りがございます。必要な数のみのお渡しとなります。)
※必ず専用の申込書で申請してください。コピーした用紙では受付できません。
5.専用の就業証明書は振興会で受け取るか、下記12より印刷してください。
6.写真 1枚(4.5cm×3.5cm) ※大きさ厳守。裏に氏名と生年月日を記入。
7.直近の整備主任者研修の受講証明書(氏名・受講年月日の記入のないものは無効です)
※令和5年度「整備主任者法令研修修了証明書」を提示するか、コピーを提出してください。
※「令和5年度整備主任者法令研修」を早めに受講してください。
8.自動車整備士合格証のコピー(1級または2級(シャシ以外)のいずれか1種目)
9.認め印(※シャチハタ不可。朱肉印をご用意ください。)
10.本人宛記入済みの84円切手貼付済封筒(指定サイズ:長型3号) 2部 ※封筒サイズ厳守
11.※ 会場について・・・教習初日から、整備振興会(視聴覚室)で実施となります。
13.試問のみの方は、「試問結果通知書(1回目未修了者)」(教習からの受講者は不要)
※ 重 要 ※
教習からの受講者については、4日間の教習受講後に実施の試問(試験)を欠席されると、教習受講は無効となり、再度4日間の教習受講からとなりますのでご注意ください。
※お申込み受付は、必要書類を揃え、受付期間内に教育課までご提出ください。
※お電話や口頭でのお申込みや、ご予約はできません。(お電話口でのお問い合わせはお申込みにはなりませんのでご注意ください。)
※必要書類の提出(事務局着)をもって、お申込み受付とします。(先着順)
※定員になりましたら、受付期間内であっても、お申込み受付を終了いたします。
※窓口では混雑することが予想されるため、お時間に余裕をもってお越しください。
注)受講資格について
- 教習の受講申込者は、1級又は2級自動車整備士の技能検定に合格した者(2級シャシを除く)であって、整備主任者として教習修了試問日の前日において1年以上の実務の経験を有する者であること。(1級取得者は6月)
- 直近の整備主任者講習(法令研修)を受講していること。なお、教習申込み日までに、「令和5年度整備主任者法令研修」を、やむを得ない事情により受講できなかった場合に限り、令和4年度の証明書を受け付けます。
注)試問のみの方
- 試問のみを受けられる方も、再度お申し込みが必要です。受付期間内に申請してください。
- 申請時の書類は上記と同様ですが、別途「試問結果通知書(1回目未修了者)」も提出してください。教習資料代は不要です。